- ホーム
- サービス
- システム導入・活用支援
- 有人チャット・メッセージサポート
こんな課題ありませんか?
-
電話問合せに抵抗感のあるお客様がお困りごとを解決できず、CXが低下している
-
コンタクトセンターの運営コストを抑制するために、入電数を削減したい
-
人材不足の解消やオペレーションの生産性向上、運営コストの最適化を図りたい
マルチチャネル化により、
コンタクトセンター運営の効率化とCX向上を実現します
-
テキストチャネル導入でCX向上
お客様が、有人チャットやメールなど問合せ手段を選べるようになることで、CXが向上します。
-
問合せを分散して入電数を削減
有人チャットやメールなどサポートチャネルを拡充することで、問合わせを分散させて入電数を削減します。
-
運営コストの最適化
複数人対応が可能な有人チャットやリソース分配のしやすいメールサポートを導入することで、オペレーションの生産性を向上し、運営コストを最適化します。
有人チャット・メッセージングサポートの特長
業務に最適なシステムを選定
当社の豊富な導入実績を基に、業務内容や要件を踏まえて最適なチャットシステムやSMS、メールシステムを選定します。
CX視点でのコンタクトセンター設計
有人チャットやSMS、メールなど、多様なチャネルでお客様と繋がるコンタクトセンターを、CX視点で設計します。
有人チャットの在宅オペレーション実績
当社では、在宅とオンサイトセンターのハイブリッド運用を実施しており、有事の際も柔軟なコンタクトセンター運営が可能です。有人チャットやメールサポートは在宅運用しやすく、慢性的な人材不足の解消にも繋がります。
このサービスの資料をダウンロード
有人チャット・メッセージサポート
テキストコミュニケーションチャネルである有人チャットやSMSなどを組み合わせたBPOサービスを提供します。
サービスイメージ
有人チャットによる顧客接点の強化
多様化する顧客ニーズ(問合せ方法など)にともない、顧客接点を強化します。電話業務の管理者・オペレーターを活用することで、電話業務と同等の品質を担保したチャットセンターの早期立ち上げが可能です。

有人チャットの在宅オペレーションによるBCP対策
有人チャットは周囲の環境に左右されないため、在宅でのオペレーションがしやすく、有事の際もコンタクトセンターの運営継続が可能となります。

パーソナライズした有人チャットサポート
電話対応と同様に本人確認が可能なため、契約内容の確認や変更など電話同等のお客様サポートを有人チャットで実現し、入電数の削減に繋げます。

メッセージングサービスによる先回りサポート
お客間へSMSなどで事前に情報を案内することで、自己解決を促進します。電話が繋がりにくいお客様へのアプローチにも有効です。

ユースケース
サービス利用に伴う重要事項変更、メンテナンスの事前通知、停電時の通知、配達遅延の通知 など