加入者340万人を超えるiDeCoの事務処理
業務設計から運用までワンストップで提供

加入者340万人を超えるiDeCoの事務処理
業務設計から運用までワンストップで提供

加入者340万人を超えるiDeCoの事務処理
業務設計から運用までワンストップで提供

  • 課題

    • 年間数十万人の新規加入者に対応できる事務処理体制の構築
    • 相次ぐ法律改正にあわせた運用体制の最適化
    • 2001年のiDeCo制度開始以後、制度改正による加入要件の緩和が行われ、そのたび飛躍的に加入者が増加。さらに、法律改正により都度運用の見直しが必要となり、センター規模を拡大するだけでなく、業務の効率化が求められた
    • 複雑な年金制度を理解し、事務処理の業務設計から運用まで行うことができる知見・ノウハウが必要
  • 成果

    • 制度改正による加入要件の緩和により加入者が増加を続けるiDeCoの運用を支えるにあたり、運営規模を拡大して要求ボリュームに対応
    • iDeCoの事務処理、コンタクトセンター運営といった専門性の高い業務をアルティウスリンク1社で完結させ、知見・ノウハウの蓄積によるiDeCoの安定運用・業務最適化を実現した
    • 制度改正による加入要件の緩和によりiDeCo加入者は増加の一途を辿るが、比例して増加する必要処理数へ対応するため、増員による運営体制の強化や業務効率化を行い、安定したセンター運営を実現した
    • iDeCo開始以後、たびたび行われる法律改正に対して、国民年金基金連合会様と協働して業務設計から見直しを行い、過去の運用にとらわれない柔軟な対応をすることでiDeCoの業務最適化を実現した
    • iDeCoに対する深い理解とノウハウの蓄積によって、10年以上にわたり、事務処理センター、コンタクトセンター運営の両輪をほぼアルティウスリンク1社で対応し、国民年金基金連合様のiDeCo運用を支えている

導入サービス

お客様の声

年金制度に対する深い理解とiDeCo業務への親和性、高い従業員満足度に支えられたバランスの取れた総合力がアルティウスリンクの魅力

  • アルティウスリンクの魅力は総合力。さまざまなセンター運用によって培った基盤の上に、今のiDeCo業務が成り立っている。運営会社には得手不得手があるものだが、アルティウスリンクは多方面で高いバランスを保つ能力がある
  • 法律改正への都度対応が必要とされる中、FAQの整備はもとよりiDeCo申請用帳票類のレイアウト検討に至るまで、協働してどのような方法が最適なのかを含めて相談できる関係性、また、それに対し対応可能なノウハウを持っていることが非常にありがたいと思っている
  • 国民年金基金連合会が毎年度実施している立入調査(監査)において、アルティウスリンクの従業員満足度が高く、労務管理においても企業としてのベースがしっかりとできている。この基盤があるからこそ従業員がモチベーション高く就業でき、サービスの質の高さに貢献していると認識

この事例のお客さま

  • 確定拠出年金部
    企画調査課

    課長 甲斐 弘志 様

    ※2024年12月時点

課題詳細

  • 2016年に約26万人だったiDeCo加入者は、翌年の制度改正による加入要件の緩和で45万人を超え、その後も相次いだ規制緩和で、2022年には約240万人、2023年では300万人を突破
  • 度重なる法律改正への都度対応だけでなく、iDeCoは加入者が申込みを行った各種金融機関を経由するため、それぞれ適切な対応が必要。迅速さと正確性に加え、遅滞なく対応する体制と処理能力が求められる

具体的な実施内容

  • 加入者数に比例して増大する処理数に柔軟に対応するため、業務開始当初は年間40万件の処理を行っていたが、現在では年間200万件以上の処理が可能な規模にまで拡大。また、センター運営体制の強化だけでなく、RPAの導入によるDX化でも生産性向上を実現し、相次ぐ制度改正による加入要件の緩和に対応した
  • iDeCo制度開始以前から年金業務に携わってきたアルティウスリンクの強みを生かし、年金制度に精通した人材を中核に配置。人材採用後の研修ではアルティウスリンク内で蓄積してきた年金関連業務の知見に加え、長年対応しているiDeCo業務のノウハウを生かし、複雑な業務を支えることができる人材育成をスピーディーに行った
  • 事務処理からコンタクトセンターに至るまでの一連の対応をアルティウスリンク一社で行うことで円滑な連携が実現され、申込帳票類の確認・手続き業務の改善、コンタクトセンターでの状況に合わせた適切な応対につながった
国民年金基金連合会様 具体的な実施内容のイメージ図

導入後の成果

制度改正に伴う加入要件の緩和による加入者急増に柔軟に対応

iDeCo加入要件の緩和による加入者の急増に伴い、処理件数も増加。また、度重なる法律改正により運用の変更も都度必要とされた。このような状況の中、増員やDX化を進め、10年以上の対応実績から得たノウハウを活かし、iDeCoの安定運用につなげている。

問合せから事務処理にいたるまで一社体制で実現

規模が大きくなるほど、複数企業での運営体制となるため、情報やノウハウの共有、連携が困難になるケースが多い。しかし、iDeCoに関しては、アルティウスリンクが一社で問合せから事務処理まですべて対応。これにより問合せ窓口と事務処理センター間で、スムーズかつ迅速な連携体制が実現された。

国民年金基金連合会様

https://www.npfa.or.jp/

各国民年金基金が共同で1991年5月に設立した、国民年金法に基づく公法人。国民年金基金を途中でやめた人等に対する年金原資を一元的に管理し、年金または一時金の給付を行うほか、国民年金基金の資産の運用等を行っている。また、2002年1月から実施された、個人型確定拠出年金制度の実施主体となっており、規約の策定、加入申し込みの確認、加入限度額の管理などの業務を行っている。

この事例の資料を
ダウンロード

各種資料・事例ダウンロード

コンタクトセンター

「コンタクトセンターサービス」新潟市水道局様

バックオフィス

「AI-OCR×RPAサービス」アイピー・パワーシステムズ様

バックオフィス

「バックオフィスサービス」 KDDI法人事務契約センター様