多言語対応など多様な住民ニーズに応じた窓口サービスを提供
住民満足度90%超えを実現

多言語対応など多様な住民ニーズに応じた窓口サービスを提供
住民満足度90%超えを実現

多言語対応など多様な住民ニーズに応じた窓口サービスを提供
住民満足度90%超えを実現

  • 課題

    多様な住民に対応した、安定かつ高品質な窓口サービスの提供

    • 外国人住民の割合が高く、区役所の窓口では多言語での対応が不可欠である
    • 各国で異なる制度や書類への理解および正確な対応が求められる
    • 年中行事やイベントなど地域特有の繁忙期を考慮しつつ、すべての来庁者に対して一貫したサービスを提供する必要がある
  • 成果

    多言語対応や経験豊富なオペレーターによる運営の結果、住民満足度90%以上を実現

    • 来庁者へのアンケート調査において、満足度90%以上と高水準を維持
    • オペレーターの約60%が5年以上の勤務という高い定着率を実現し、業務知識とノウハウを蓄積
    • オペレーターのマルチスキル化を推進したことで、各業務状況に合わせた迅速かつ柔軟な対応が可能に

導入サービス

(2025年1月時点)

課題詳細

  • 浪速区は大阪市内で3番目に外国人住民数が多く*、区役所来庁者の約50%を占めている。そのため、区役所の窓口対応において多言語対応が必須となる
  • 年中行事による繁閑差があることに加えて、日本語学校への入学シーズンなど、外国人住民特有の繁忙も発生する。外国人住民のニーズに対応しつつ、すべての来庁者に対して均等で一貫した窓口サービスを提供する必要がある
  • 戸籍制度や身分証明書の種類は国ごとに異なるため、事務手続きにおいてはより複雑な対応や正確な判断が求められる

具体的な実施内容

  • 浪速区役所の窓口対応に関する業務をアルティウスリンクが一括で対応。オペレーターのマルチスキル化を推進し、状況に応じた柔軟な体制での運用を実施
  • 外国人来庁者向けには、英語・中国語・韓国語に対応できるオペレーターを常時配置。また、日本語学校の入学手続きシーズンには、学生や他の来庁者の対応が滞らないよう、専用窓口を設置
  • 複雑な業務知識や経験・ノウハウを蓄積したオペレーターが長期的に活躍できるよう、無期雇用の促進や教育体制の整備などを実施
大阪市浪速区様 具体的な実施内容のイメージ図

導入後の成果

業務開始以降、来庁者への満足度調査90%以上を維持

四半期ごとに来庁者に対して実施している満足度調査の結果、アルティウスリンクでの業務運営以降は継続的に90%以上を達成。住民サービスの向上に貢献している。

高いオペレーター定着率とマルチスキル化により、業務知識とノウハウを蓄積

オペレーターの約60%が勤続5年以上であり、また半数以上がマルチスキルを習得したことで、柔軟な運営が可能な体制を構築。今後もさらなる業務効率化と、サービス品質の向上を図っていく。

大阪市浪速区様

https://www.city.osaka.lg.jp/naniwa/

大阪市浪速区では、"「住んで誇りに思える、魅力と活力あふれるまち 浪速区」の実現"を区の運営方針に掲げ、区民サービスの向上と効率的な区政運営を目指しています。

  1. 2024年12月時点

この事例の資料を
ダウンロード

各種資料・事例ダウンロード

コンタクトセンター

「コンタクトセンターサービス」新潟市水道局様

バックオフィス

「バックオフィスサービス」 KDDI法人事務契約センター様

バックオフィス

導入事例「コーポレートシェアードサービス」大和ハウス工業様