導入事例
「緊急コンタクトセンターサービス」浦安市様
課題:大規模災害など、市民からの緊急対応窓口確保 大規模災害時の正確な情報提供で市民の安全をサ...
無料ダウンロード
大規模災害時の市民の安全をサポート浦安市様のBCP対策「災害コールセンター」
浦安市様は大規模災害に備えた「災害コールセンター」を設置。 同時被災しない遠隔地としてKDDIエボルバの沖縄県内のセンターが運営を担う。 発災時に常時備えることで、浦安市様のBCP対策に貢献。浦安市様は2011年の東日本大震災の経験から、大規模災害時に備えた事業継続計画(BCP)を策定しました。
市民の安全・安心な暮らしのため、発災直後には待避所・指定避難所、交通規制、被害状況などを、数日後からは応急・復旧情報として、ライフライン全般、交通機関などに関する各種情報などを、災害発生後の市民の生活状況に合わせて、正確に提供できる体制の構築に力を入れています。
発災時、浦安市様は災害対策本部を設置され、浦安市様からの発令後KDDIエボルバは「災害コールセンター」の稼働を開始する。
発令から迅速な立上げが必要とされるため、あらかじめ発災時・復旧時・平常時の3つのオペレーションを用意し発令に備える。
2019年9月の台風19号発生時に「災害コールセンター」は初めて稼働。
導入サービス: 緊急コンタクトセンターサービス (2022年11月時点)