今回のコロナ禍を受け、コンタクトセンター運営におけるさまざまな課題や取り得る対応策が見えてきました。当社のコロナ禍への対応事例や、コロナ後の備えとしてのサービスを通じ、新常態(ニューノーマル)に向けた備えについてご紹介します。
開催日時 | 2020年5月28日(木)10:00~11:10 |
---|---|
場所 | オンライン(Zoom) 申し込み後Zoomリンクを別途お送りいたします。 |
費⽤ | 無料 |
定員 | 100名 |
お申し込み⽅法 | 本セミナーは終了いたしました |
コンテンツ |
Session1 従来のコンタクトセンターのBCP対策はセンター拠点の分散が中心でしたが、今回のコロナ禍を通じ、拠点の分散だけでは対応が難しいことが明らかになりました。災害や緊急事態が発生し、かつ少ない人手で対応せざるを得ない有事においても、お客様からコンタクトセンターへの問合せをスムーズに解決し、 Session2 さまざまな効用があると言われつつも、普及が進んでいなかった在宅オペレーション。コロナ禍のもと当社が緊急対応してきた在宅オペレーションの導入事例、またそれを通じて認識した課題や対応等につきご紹介するとともに、今後、在宅オペレーションを検討するうえでのポイントや期待効果をお伝えします。 |
2020年5月28日(木)10:00~11:10
オンライン(Zoom)
申し込み後Zoomリンクを別途お送りいたします。
無料
100名
本セミナーは終了いたしました
Session1
新たなBCP対策の鍵!チャネル分散という考え方
従来のコンタクトセンターのBCP対策はセンター拠点の分散が中心でしたが、今回のコロナ禍を通じ、拠点の分散だけでは対応が難しいことが明らかになりました。災害や緊急事態が発生し、かつ少ない人手で対応せざるを得ない有事においても、お客様からコンタクトセンターへの問合せをスムーズに解決し、
登壇者
りらいあコミュニケーションズ株式会社 デジタル・マーケティング本部
デジタルサービス開発部 部長 清水康太 (しみず こうた)
Session2
在宅オペレーションの対応事例とコロナ後へのTIPS
さまざまな効用があると言われつつも、普及が進んでいなかった在宅オペレーション。コロナ禍のもと当社が緊急対応してきた在宅オペレーションの導入事例、またそれを通じて認識した課題や対応等につきご紹介するとともに、今後、在宅オペレーションを検討するうえでのポイントや期待効果をお伝えします。
登壇者
りらいあコミュニケーションズ株式会社 国際・ITサービス本部
国際事業部 部長 戸塚正一郎 (とつか しょういちろう)
※弊社の競合関係にあたる企業のご参加をお断りする場合がございます。
※プログラム内容、スケジュール、講演者はやむを得ない事情で予告なく変更する場合がございます。
※申し込み多数の場合、抽選とさせていただく可能性がございます。
本セミナーは終了いたしました